西洋絵画
- 作家名作品名備考
- ギュスターヴ・モローサロメの舞踏
160円 - ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ肖像
- エドゥワール・マネ黒い帽子のマルタン夫人
- エドガー・ドガ踊り子たち
- ポール・セザンヌ麦藁帽子をかぶった子供
- オディロン・ルドン夢想
- クロード・モネチャリング・クロス橋
160円 - ピエール=オーギュスト・ルノワール読書する女
- アンリ・ルソー工場のある風景
160円 - ポール・ゴーギャン椅子の上

- フィンセント・ファン・ゴッホ石膏トルソ(女)
- 一日の終り(ミレーによる)
- アンリ=エドモン・クロス木陰のある浜辺
- フェルナン・クノップフ婦人像
余白が白 - 婦人像
余白が黒 - ジョルジュ・スーラアンサンブル(サーカスの客寄せ)
160円 - ジェームズ・アンソール仮面の中の自画像
- オルガンに向かうアンソール
- エドヴァルド・ムンク浜辺の風景

- アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックムーラン・ルージュの英国人
- ワシリー・カンディンスキー切片
- エミール・ノルデ森の小道
- アンリ・マティスコリウール風景
- ヴェールをかぶった女
- モーリス・ドニダンス
- ライオネル・ファイニンガ―プロポーズ
- ジョルジュ・ルオー聖書風景
- モーリス・ド・ヴラマンク花瓶の花
- パウル・クレーイエロー・ガール(帽子をかぶった婦人)
- 植物のシンボル
- アンドレ・ドランイル=ド=フランス風景
- フェルナン・レジェ4人の自転車のり
- パブロ・ピカソオルガ・ピカソの像
- 静物=ローソク・パレットと牡牛の頭
- ジョルジュ・ブラック青いテーブルクロス
- 自転車
160円 - モーリス・ユトリロ教会
- ジュール・パスキンばら色のリボンの少女
160円 - マルク・シャガールすみれ色の花
- 《アラビアン・ナイト》宝石商の妻
- 《アラビアン・ナイト》ユルナールとその子
- 《アラビアン・ナイト》黒檀の馬
- 《ダフニスとクロエ》ラモーンとドリュアスの夢
- 《ダフニスとクロエ》小牧場の春
- 《ダフニスとクロエ》真昼、夏
- 《ダフニスとクロエ》ニンフの洞穴
- 《ダフニスとクロエ》小鳥狩り
- 《ダフニスとクロエ》クロエ
- 《ダフニスとクロエ》荒らされた花々
- 《ダフニスとクロエ》祭りの間に娘を見出すメガクレース

- 《サーカス》ピエロ
- 《サーカス》白い服の女曲馬師
- 《サーカス》リング
- 夏=収穫と落穂拾い
- エゴン・シーレ緑の袖の子ども
- ジョルジオ・モランディ静物
160円 - キスリング花束
- ジョアン・ミロ猫と紐
160円 - 絵画
- 女、星
160円 - 女と鳥
- ルネ・マグリット宴
- ニコラ・ド・スタール黄色い背景の静物
- 灯台(アンティーブ)
- ベルナール・ビュッフェ石油ランプ
- ゲルハルト・リヒターアブストラクト・ペインティング(773-1)
※ マルク・シャガール《サーカス》には、作品一つひとつにはタイトルがつけられておりません
便宜上、当館で付したものです
日本画 ✽印の大判サイズは110円切手をご使用ください
- 作家名作品名備考
- 藤原興風像(佐竹本三十六歌仙切)
- 俵屋宗達伊勢物語・墨田川図
- 尾形光琳三十六歌仙図
- 葛飾北斎冨嶽三十六景・凱風快晴
- 葛飾応為夜桜美人図
✽200円
(大判サイズ) - 小川芋銭樹間如水人如魚
- 横山大観霊峰十趣・夜
- 霊峰不二山
- 海に因む十題・黒潮
- 砂丘に聳ゆ
- 上村松園新秋
- 小林古径牡丹
- 栗蟷螂
- 八重山吹(瓶花)
- 安田靫彦紅花白瓶
- 王昭君
- 富士秋霽
- 後南朝自天王像
- 前田青邨紅白梅
- 激流
- 千羽鶴
- 入江波光烏骨鶏
- 村上華岳聖蓮華
- 牡丹之図
- 小野竹喬日本海
- 奥村土牛紅白牡丹
- 福田平八郎鮎 ※ 1950年作
- 筍
- 竹に雀
- 速水御舟桃花
- 紅梅
- 黍ノ図
- 牽牛花
- 芙蓉
- 小倉遊亀椿花白磁
- 白椿
- 山本丘人残春
- 橋本明治銀扇
✽160円
(大判サイズ) - 片岡球子面構十三人衆内・日蓮上人
- 東山魁夷叢篁
- 曠原(ドイツ、リューネブルガー・ハイデ)
- 雲立つ嶺
- 杉山寧昊
- 吉田善彦ラスター瓶の花
- 桑の芽時
- 雪の渓流
- 斑鳩春宵
- 髙山辰雄白い襟のある
- 明けゆく時
- 銀河を見る少女
- 森緑翠おともだち
- 花
- 加山又造音
- 福井爽人静物
- 田渕俊夫緑の詩
- 叢
- 煌
- 遠い思い出 家路
- 大地
- 刻(一の酉)
- 大地悠久・黄山
- 小牧心象・祥雲
- 深深
- 春爛漫
- 遠い花火
- 秋はぜる
- 大地悠久・雲海富士
- すすき
- バレリーナⅠ
- 明ける
- 林功帰り道
- 雨声・蘇州風橋
- 松村公嗣春宵
- ほたる
- 宮廽正明協奏曲(あま)
日本洋画 ✽印の大判サイズは110円切手をご使用ください
- 作家名作品名備考
- 熊谷守一小菊
- 牛
160円 - 青柿
- 蔵王
- ざくろ
- 斑猫
- 千日草
- 向月
- 扶桑
- 為朝百合
- 藤田嗣治花を持つ少女
- 中村彝婦人像

- 安井曽太郎薔薇
- 薔薇図
- 焼岳
- 果物図(柿と林檎)
- 卓上静物
- 梅原龍三郎桜島の朝
- 薔薇図(黒バラ)
- 浅間山
- 国吉康雄道化(舞踏会へ)
- 岸田劉生道と電信柱
- 林檎を持てる麗子
- 麗子微笑之立像
- 麗子坐像
- 笑ふ麗子
- 長谷川潔狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話)
- 時 静物画
- 林武富士
- 佐伯祐三街角の広告
- 岡鹿之助森の館
- 小磯良平競馬場にて
- 室内B
- 海老原喜之助サーカス
- 香月泰男椿
- 宮崎進Head
160円 - 漂う
160円 - 金山康喜壜のある風景
- 島田章三花の風景
- 泉にて
- はなかたちひとかたち
- プールサイドからの眺め
- 版画工房
- 人と噴水
- 二人構図
- 彫刻がある空間
- 大沼映夫顔・顔・顔
- 島田鮎子家路
- 夏に向って
- 木の葉舞うとき
- しなやかな葉
- サティの曲が流れる部屋
- それぞれの窓
- ユリ
- 春のこよみ
- 奥谷博鱪と針千本
- 小杉小二郎雪の窓辺
160円 - 有元利夫二本の木の間
- 近ずいた朝
- 瀧下和之桃太郎図 鬼に金棒。

- 白虎図
- 富嶽風神雷神龍神図
- 大相撲力士図
- 七福神図 宝船。
160円 - 今井龍満Lion
160円 - Peacock
160円 - Cheetah
160円 - Dog (long ears)
160円 - Owl
160円 - Cat
160円 - Dragon
✽200円
(大判サイズ) - Tiger
160円 - Dragon (blue)
160円 - Dragon (red)
160円 - Wolf
160円
彫刻
- 作家名作品名備考
- マリノ・マリーニ馬と騎手(街の守護神)
160円 - 高村光太郎栄螺
- 舟越桂長い休止符
160円 - 長い休止符 部分(上半身正面)
- 長い休止符 部分(上半身左側面)
- 月の降る森 部分(上半身正面)


