日本画部門別に見る
明治、大正、昭和期を中心にコレクションしています。
横山大観から小林古径、安田靫彦、さらに速水御舟など院展を支えてきた作家たち、また、村上華岳や上村松園など関西で活動した作家や、日展を舞台に活躍した東山魁夷、髙山辰雄らの優品、加えて、現代日本画壇を代表する田渕俊夫の作品も見どころです。
俵屋宗達TAWARAYA Sotatsu16世紀末-17世紀中頃
尾形光琳OGATA Korin1658-1716
池大雅IKE no Taiga1723-1776
-
渓亭煎茶図〔1770頃〕
葛飾北斎KATSUSHIKA Hokusai1760-1849
歌川広重UTAGAWA Hiroshige1797-1858
東洲斎写楽TOSHUSAI Sharaku18世紀末
葛飾応為KATSUSHIKA Oi18世紀末-19世紀中頃
富岡鉄斎TOMIOKA Tessai1836-1924
-
寿老撫松図〔1923〕
竹内栖鳳TAKEUCHI Seiho1864-1942
-
松魚〔1935~37頃〕
小川芋銭OGAWA Usen1868-1938
- 樹間如水人如魚〔1923〕
-
樹間行人〔1926〕
横山大観YOKOYAMA Taikan1868-1958
- 砂丘に聳ゆ〔1941〕
-
天女〔1921〕
-
不二霊峰〔1944頃〕
西郷孤月SAIGO Kogetsu1873-1912
-
月下群鷺〔1898~1903頃〕
川合玉堂KAWAI Gyokudo1873-1957
-
松上双鶴図〔1912〕
菱田春草HISHIDA Shunso1874-1911
上村松園UEMURA Shoen1875-1949
- 新秋〔1940~45頃〕
-
美人詠歌図〔1941~42頃〕
平福百穂HIRAFUKU Hyakusui1877-1933
-
晴鳩〔1933〕
鏑木清方KABURAKI Kiyokata1878-1972
-
先代萩〔1945~55頃〕
菊池契月KIKUCHI Keigetsu1879-1955
-
聖徳太子〔1935~45頃〕
小林古径KOBAYASHI Kokei1883-1957
- 栗蟷螂〔1941〕
- 八重山吹(瓶花)〔1941〕
-
淡紅〔1935〕
-
霜〔1935年頃〕
-
香魚〔1936~38頃〕
-
牡丹〔1939〕
-
柿〔1951〕
安田靫彦YASUDA Yukihiko1884-1978
-
洛陽花〔1934〕
-
わかき射手〔1944〕
-
謡坂〔1946〕
-
紅花白瓶〔1958頃〕
-
王昭君〔1959〕
-
春暁富士〔1967〕
-
富士秋霽〔1972〕
-
後南朝自天王像〔1973〕
前田青邨MAEDA Seison1885-1977
-
武士〔1930~40頃〕
-
出陣〔1940頃〕
-
金鳶〔1940~48頃〕
-
紅白梅〔1960〕
-
激流〔1965〕
-
八重椿〔1965~69頃〕
-
千羽鶴〔1960~70頃〕
-
奈良の鶴之子〔1973頃〕
入江波光IRIE Hako1887-1948
- 烏骨鶏〔1933頃〕
-
不動〔1942〕
榊原紫峰SAKAKIBARA Shiho1887-1971
-
雪中紅梅小禽〔1965頃〕
村上華岳MURAKAMI Kagaku1888-1939
- 牡丹之図〔1937〕
-
牡丹花〔1919頃〕
-
観音〔1924頃〕
-
牡丹遊蝶図〔1934〕
-
寒岫松籟図〔1934〕
-
如意輪観音図〔1935~37頃〕
-
拈華観音〔1935~38頃〕
小野竹喬ONO Chikkyo1889-1979
-
日本海〔1976〕
岸田劉生KISHIDA Ryusei1891-1929
小茂田青樹OMODA Seiju1891-1933
- 春望〔1927〕
-
竹雀図〔1929頃〕
福田平八郎FUKUDA Heihachiro1892-1974
-
鮎〔1950〕
-
林檎〔1956〕
-
躑躅頬白〔1956頃〕
-
筍〔1960〕
-
竹に雀〔1966頃〕
-
鮎〔1968〕
速水御舟HAYAMI Gyoshu1894-1935
- 芙蓉〔1934〕
-
桃花〔1921〕
-
紅梅〔1921〕
-
鷹〔1926〕
-
朝顔(素描)〔1926〕
-
春雪〔1929〕
-
芙蓉(素描)〔1932〕
-
桔梗〔1933〕
小倉遊亀OGURA Yuki1895-2000
-
椿花白磁〔1977〕
-
白椿〔1977〕
徳岡神泉TOKUOKA Shinsen1896-1972
-
栗〔1957〕
伊東深水ITO Shinsui1898-1972
-
春雪〔1953~58頃〕
山本丘人YAMAMOTO Kyujin1900-1986
-
有明海〔1965〕
-
晴夜〔1967〕
-
磯日暮〔1974〕
-
梅花咲く〔1975〕
-
丘〔1979〕
-
聴春〔1981〕
-
残春〔1982〕
岩橋英遠IWAHASHI Eien1903-1999
-
翔鶴〔1974〕
橋本明治HASHIMOTO Meiji1904-1991
片岡球子KATAOKA Tamako1905-2008
-
面構十三人衆内・日蓮上人〔1978〕
東山魁夷HIGASHIYAMA Kaii1908-1999
- 曠原(ドイツ、リューネブルガー・ハイデ)〔1971〕
- 雲立つ嶺〔1976〕
-
叢篁〔1957〕
杉山寧SUGIYAMA Yasushi1909-1993
-
女の顔(シュメル)〔1962〕
-
昊〔1975〕
吉田善彦YOSHIDA Yoshihiko1912-2001
- 雪の渓流〔1982〕
- 斑鳩春宵〔1983〕
-
トルコ収穫図〔1971〕
-
天壇〔1976〕
-
桑の芽時〔1977〕
-
浅間夕映〔1978〕
-
二月堂の秋〔1980〕
守屋多々志MORIYA Tadashi1912-2003
-
旅〔1977〕
髙山辰雄TAKAYAMA Tatsuo1912-2007
-
遥〔1975〕
-
雲光る日〔1978〕
-
高原〔1979〕
-
白い襟のある〔1980〕
-
明けゆく時〔1982〕
-
鳥と〔1985〕
-
銀河を見る少女〔2001〕
森田曠平MORITA Kohei1916-1994
-
立美人〔1981〕
森緑翠MORI Ryokusui1917-1999
-
とのさま〔1975頃〕
-
おともだち〔1977〕
-
少女舟遊〔1977〕
-
花〔1980〕
大森運夫OMORI Kazuo1917-2016
-
早苗月〔1981〕
加倉井和夫KAKURAI Kazuo1919-1995
-
丘〔1976〕
-
肅〔1977〕
石本正ISHIMOTO Sho1920-2015
-
朱唇〔1977〕
星野真吾HOSHINO Shingo1923-1997
-
白い一輪〔1977〕
中村正義NAKAMURA Masayoshi1924-1977
-
秋の山〔1959頃〕
-
パンジー〔1963頃〕
平川敏夫HIRAKAWA Toshio1924-2006
-
春秋〔1975〕
-
黄山雨后〔1985〕
松尾敏男MATSUO Toshio1926-2016
-
雪中花〔1980頃〕
加山又造KAYAMA Matazo1927-2004
-
音〔1972〕
-
雪ノ道〔1973〕
平山郁夫HIRAYAMA Ikuo1930-2009
-
シリア砂漠〔1972〕
-
ハッダの仏頭〔1974〕
-
紫宮観望〔1976〕
小山硬OYAMA Katashi1934-
-
天草(ワラ人形をもつ少女)〔1975〕
福井爽人FUKUI Sawato1937-
-
静物〔1971〕
-
よる〔1975〕
-
中国の寺〔1983〕
下田義寛SHIMODA Yoshihiro1940-
-
北辺〔1975〕
田渕俊夫TABUCHI Toshio1941-
- 夕想〔2006〕
- バレリーナⅠ〔2009〕
-
緑影〔1972〕
-
白馬雪景〔1975〕
-
明日香栢森〔1976〕
-
刻〔1989〕
-
煌〔1990〕
-
兆〔1991〕
-
遠い思い出・家路〔1992〕
-
大地〔1994〕
-
大地悠久・黄山〔1998〕
-
小牧心象・祥雲〔2002〕
-
大地悠久・雲海富士〔2004〕
-
三華繚乱〔2005〕
-
すすき〔2008〕
竹内浩一TAKEUCHI Koichi1941-
-
猿図〔1978〕
松本哲男MATSUMOTO Tetsuo1943-2012
-
シガツェ〔1984〕
中島千波NAKAJIMA Chinami1945-
林功HAYASHI Isao1946-2000
-
帰り道〔1981〕
松村公嗣MATSUMURA Koji1948-
- うす春 秋彩 ゆき牡丹〔1984〕
-
春宵〔1987〕
宮廽正明MIYASAKO Masaaki1951-
-
協奏曲(あま)〔2007〕
-
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|
臨時休館について
台風や大雪など天候の状況により、また、お客様の安全や館の運営に支障があると判断される場合は、臨時に休館、開館・閉館時間の変更を行う場合があります。
トップページのトピックスに情報を掲載しますので、ご覧ください。