美しさにまごころこめて

日本メナード化粧品株式会社

尾形光琳OGATA Korin1658-1716

三十六歌仙図

三十六歌仙図
18世紀(江戸時代中期)
紙本金地彩色、屏風(二曲一隻)
165.5×184.0cm

江戸時代中期に活躍した尾形光琳は京都の呉服商雁金屋に生まれました。画法を学ぶうち、やがて本阿弥光悦・俵屋宗達に傾倒し、琳派様式を大成するに至りました。光琳の斬新な意匠性と装飾性はその後の美術に大きな影響を与え、現代に至るまで続いています。

「三十六歌仙」とは、平安時代中期の歌人・藤原公任きんとうによって選ばれた三十六人の歌道の名人のことです。歌仙図は歌学と似絵が盛んになった鎌倉時代以後好んで描かれました。

本作では、本来なら別々の時代に生きたはずの歌人たちが、まるで歌会を催すかのように一画面に群像として描き込まれています。金箔下地の装飾効果と人物の装束の彩りにより、画面のなかに小気味よいリズムが生まれています。光琳の巧みな構成力と洒脱な感性が見事に表現された傑作です。

セレクト10 -日本画-

このページの先頭へ

メナード美術館

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat

臨時休館について
台風や大雪など天候の状況により、また、お客様の安全や館の運営に支障があると判断される場合は、臨時に休館、開館・閉館時間の変更を行う場合があります。
トップページのトピックスに情報を掲載しますので、ご覧ください。