美しさにまごころこめて

日本メナード化粧品株式会社

過去のイベント 基本情報 出品作品 イベント 見どころ

展覧会タイトル

 ふらっとアート“描く”「みんなのはなかたちひとかたち」会期中開催

会場:アネックス・ホール(別館)
会期中の入館券が必要
*他のイベント開催時にはご利用できないことがあります

ふらっとアート“描く”「みんなのはなかたちひとかたち」

 学芸員によるギャラリー・トーク

日時:10月20日・12月1日(土) 各日14:00~(約20分)
会場:展示室
申込不要・当日の入館券が必要

 メナード美術サロン「島田章三の世界」申込先着各50名

時間:各日 14:00~15:30
会場:アネックス・ホール(別館)
会期中の入館券が必要
未就学のお子様はご遠慮いただきます

11月3日(土・祝) 「水平線からの光に立つカタチビト」

私たちは、かたちある人や物に囲まれて日常を送っている。だが、それらの存在が担う意味や醸し出す無形のエスプリを私たちが呼吸することがなければ、決して生きがいを実感することは出来ない。島田章三の遺作はこれからも水平線の彼方から私たちに、香気を含んだ微香と微風を送り続けてくれることだろう。

講師:馬場駿吉氏(愛知県立芸術大学客員教授/俳人)

馬場駿吉氏 〈馬場駿吉〉
1932年名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。同大学耳鼻咽喉科教授として勤務の後同大学名誉教授。2006年から本年10月の閉館まで名古屋ボストン美術館館長を務める。現在は愛知県立芸術大学客員教授。
主な著書は、『液晶の虹彩』(書肆山田、1984年)、『加納光於とともに』(書肆山田、2015年)、『意味の彼方へー荒川修作に寄り添って』(書肆山田、2016年)。他に句集、エッセイ集など多数。

11月23日(金・祝) 「もうひとつのシマダイズム」

愛知県立芸術大学で島田章三に教えを受け、その後、永く身近に接していた三人の作家を講師にお招きします。恩師として、画家として、また作家活動以外でも親交のあった三人が見てきた島田について、懐かしい思い出話を交えながら語っていただきます。

講師:久保田(ゆたか)(愛知県立芸術大学名誉教授/国画会会員)
   稲垣考二氏(国画会会員)
   櫃田(ひつだ)珠実氏(美術家/名古屋芸術大学教授)

久保田裕氏 〈久保田裕〉
1946/広島県生まれ 1974/愛知県立芸術大学大学院修了 1976/国展出品、国画50周年記念賞 1980/文化庁現代美術選抜展 1981/国画会会員となる 1987/安井賞展 1992/前田寛治大賞展 2000/愛知県立芸術大学教授就任 2012/愛知県立芸術大学名誉教授就任

稲垣考二氏 〈稲垣考二〉
1952/名古屋市生まれ 1979/愛知県立芸術大学大学院研修科修了 1976/国展出品、国展新人賞 1979/現代の裸婦展大賞 1984/第1回伊藤廉記念賞 1985/国画会会員となる 1986/裸婦大賞展優秀賞 1987/昭和会展優秀賞 1993/名古屋市芸術奨励賞 1980~/日動画廊、髙島屋等、東京、名古屋、大阪、パリなどで個展約60回開催

櫃田珠実氏 〈櫃田珠実〉
1958/香川県生まれ 1984/愛知県立芸術大学大学院研修科修了 1997/Royal College of Art 英国王立芸術大学大学院修了(MA取得) 1998/エプソンカラーイメージング写真部門大賞受賞 2002/大同工業大学情報学部情報学科メディアデザイン専攻助教授 2007/名古屋芸術大学デザイン学部准教授就任 2013/名古屋芸術大学教授就任 1982~/銀座スルガ台画廊、小山登美夫ギャラリー等、東京、名古屋などで個展開催 1999~/ 東京都写真美術館、福井市美術館、愛知県美術館、東京オペラシティアートギャラリー等のほか、イギリス等海外でもグループ展開催

 ギャラリー・コンサート「美しい音楽のかたち-島田先生を偲んで」申込先着60名

島田章三が愛知県立芸術大学学長時代に在学し、同大学大学院を卒業されたお二人によるコンサートです。展示作品に絡めて音楽のかたち(形式)についての話を交えながら、島田が好んで聴いた曲や、好きだった音楽家の作品を演奏します。

日時:11月10日(土) 17:45~18:30
出演:山際奈津香氏(チェリスト)、白石朝子氏(ピアニスト)
曲目:イタリア組曲(ストラヴィンスキー)、月の光(ドビュッシー)、亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)ほか
鑑賞券:1,500円(入館料含む)
会場:展示室
当催しにご参加の方は19:00までご覧いただけます
未就学のお子様はご遠慮いただきます

山際奈津香氏 山際奈津香氏(チェロ)

愛知県立芸術大学卒業。同大学院修士課程修了。桑原賞、中村桃子賞受賞。第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第1位。
現在、愛知県立芸術大学非常勤講師。愛知室内オーケストラ、ザ・ストリングス名古屋メンバー。

白石朝子氏 白石朝子氏(ピアノ)

愛知県立芸術大学音楽学部卒業。同大学院音楽研究科修士課程、博士後期課程修了。2014年博士号(音楽)取得。在学中より数々の演奏会に出演、2008年、2013年、2014年ソロ・リサイタル開催。2011年大学より成績優秀者表彰を受ける。現在、名古屋女子大学短期大学部専任講師、愛知県立芸術大学非常勤講師。

メナード美術サロンとギャラリー・コンサートの申込方法

9月8日(土)よりメナード美術館にて受付。
TEL・FAX・E-mail・当館受付のいずれかで①〜③をご記入の上、お申込みください。(1件の申込は4名まで)

①イベント名 ②代表者氏名、電話番号 ③参加者氏名(よみがな)※小中学生は保護者名を明記
申込受付後、参加当日のご案内をお知らせいたします。

申込先:メナード美術館イベント係
TEL 0568-75-5787  FAX 0568-77-0626  E-mail museum@menard.co.jp

 ピアノ「プレイエル」の小さなコンサート全5回

ピアノ「プレイエル」

メナード美術館では、別館のアネックス・ホールにピアノ「プレイエル」を備えています。
パリの老舗ピアノメーカー「プレイエル」社が生産を中止した今では、その音色を知る貴重な1台です。2012年に洋画家島田章三・島田鮎子夫妻よりご寄贈いただいて以来、コンサートイベントでみなさまに音色をお楽しみいただいています。
本展では下記の日程でコンサートを開催します。

時間:各日14:30~(約30分)
会場:アネックス・ホール(別館)
申込不要・会期中の入館券が必要

*会場の広さとお客様の安全を考慮して、50名以上のご参加がある場合、入場を制限させていただくことがあります。
 あらかじめご了承ください。

10月28日(日)

テーマ「ショパン」

堀夏紀氏(ピアノ)・平田愛氏(ヴァイオリン)・吉田実里氏(ヴィオラ)

シューマン:3つのロマンス op.94 no.2、ブラームス:ヴィオラソナタ op.120-1 第3楽章、ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 Largetto ほか

11月24日(土)

テーマ「花」

濱野織氏(ソプラノ)・白石朝子氏(ピアノ)

小椋佳:シクラメンのかほり、團伊玖磨:花の街 ほか

12月8日(土)

テーマ「女性」

遠山貴之氏(テノール)・安藤恭子氏(ピアノ)

プッチーニ:オペラ「トスカ」より 星は光りぬ、カルディッロ:カタリ・カタリ ほか

12月9日(日)

テーマ「海」

井上めぐみ氏(ソプラノ)・白石朝子氏(ピアノ)

久石譲:「崖の上のポニョ」より 海のおかあさん、グノー:どこへ行きたいの ほか

12月16日(日)

テーマ「パリ」

小松菜央氏(ヴァイオリン)・山際奈津香氏(チェロ)・白石朝子氏(ピアノ)

ラヴェル:「ピアノ三重奏曲」より 第1楽章 ほか

堀夏紀氏 堀夏紀氏(ピアノ)

名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業後、渡米。シカゴ芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。インディアナ大学音楽学部大学院修士課程修了。パリ・エコールノルマル音楽院ディプロマ取得。演奏活動の傍ら後進の指導、市民講座の講師も務める。現在、名古屋女子大学短期大学部非常勤講師。(公社)日本演奏連盟会員。

平田愛氏 平田愛氏(ヴァイオリン)

名古屋市立菊里高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。同大学研究科修了。現在、名古屋フィルハーモニー交響楽団ヴァイオリン奏者。シフォン弦楽四重奏団メンバー。演奏活動の傍ら後進の指導にもあたっている。
これまでにヴァイオリンを林茂子、久保田良作、小林健次、原田幸一郎、辰巳明子の各氏に師事。

吉田実里氏 吉田実里(みのり)(ヴィオラ)

名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。同大学研究生修了。在学中に定期演奏会、卒業演奏会等大学主催の演奏会に出演。ヴァイオリンを林茂子、ヴィオラを百武由紀、クロード・ルローンの各氏に師事。現在、名古屋市立菊里高等学校音楽科非常勤講師。

濱野織氏 濱野(あや)(ソプラノ)

神戸女学院大学音楽学部声楽専攻卒業。第52回全日本学生音楽コンクール大学・一般の部名古屋大会第1位入賞。第11回日本クラシック音楽コンクール好演賞。第4回日本演奏家コンクール入選。若本明志、荘田作、安保淑子、嶺貞子、松波千津子の各氏に師事。名古屋女子大学短期大学部非常勤講師。名古屋二期会会員。

白石朝子氏 白石朝子氏(ピアノ)

愛知県立芸術大学音楽学部卒業。同大学院音楽研究科修士課程、博士後期課程修了。2014年博士号(音楽)取得。在学中より数々の演奏会に出演、2008年、2013年、2014年ソロ・リサイタル開催。2011年大学より成績優秀者表彰を受ける。現在、名古屋女子大学短期大学部専任講師、愛知県立芸術大学非常勤講師。

遠山貴之氏 遠山貴之氏(テノール)

青山学院大学経済学部卒業。一般企業勤務を経て、愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学院修了。オペラ、オペレッタ、創作オペラまた宗教曲ソリストなど数多くの舞台に出演。末吉利行氏に師事。愛知県立刈谷北高校非常勤講師、NPO法人ラマモンソレイユ音楽講師、西尾市中善ミュー ジック&アートスクール講師。

安藤恭子氏 安藤恭子氏(ピアノ)

名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学卒業。同大学院修士課程修了。加藤陽子、定行和子、西川秀人、ヴァディム・サハロフ、熊谷恵美子の各氏に師事。
在学中よりさまざまな演奏会に出演、後進の指導にもあたっている。現在、名古屋女子大学短期大学部非常勤講師。

井上めぐみ氏 井上めぐみ氏(ソプラノ)

愛知県立芸術大学卒業。第40回全日本学生音楽コンクール名古屋大会第2位。第2回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第41回フランス音楽コンクール総領事賞。他受賞。オペラ「椿姫」「ドン・ジョヴァンニ」「なよ竹の輝夜」「魔笛」他出演。2010年、2013年ソロ・リサイタル開催。現在、名古屋女子大学短期大学部非常勤講師。

小松菜央氏 小松菜央氏(ヴァイオリン)

愛知県立芸術大学卒業。第7回日本演奏家コンクール一般の部入選。2004~13年まで愛知室内オーケストラの団員として活動のほか、名古屋フィルなどのオーケストラの客演奏者として様々な演奏会に出演。
現在は、演奏活動のほか、金城学院中学校専任教諭としてオーケストラの指揮、指導を行っている。

山際奈津香氏 山際奈津香氏(チェロ)

愛知県立芸術大学卒業。同大学院修士課程修了。桑原賞、中村桃子賞受賞。第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第1位。
現在、愛知県立芸術大学非常勤講師。愛知室内オーケストラ、ザ・ストリングス名古屋メンバー。

 名古屋造形大学公開講座

本展の出品作品やテーマに合わせた内容の公開講座を行います。展覧会とあわせてぜひご参加ください。

会場:メナード美術館 アネックス・ホール(別館)

10月27日(土)
14:00~15:20

西洋絵画史における素材・技法の変遷-ルネッサンスを中心に-
申込先着60名(未就学のお子様はご遠慮いただきます)
加藤鉦次氏

加藤鉦次(しょうじ)(名古屋造形大学名誉教授/洋画家)

ルネッサンス初期から後期に至る西洋絵画の道を切り開き、後世に大きな影響をおよぼした3人のオールドマスター ジョット・ファンアイク・ティツィアーノを取り上げ、現在の油彩画に至る素材・技法の変遷を社会状況を交えて、その周辺の画家、作品を紹介し、解説します。優れた作品の素材・技法を知ることでさらに絵画を楽しむことができると思います。

〈加藤鉦次〉
1947 愛知県に生まれる
1966 愛知県立旭ヶ丘高校美術課程卒業
1970 多摩美術大学美術学部絵画科卒業
1972 多摩美術大学美術学部修士課程修了
1967~2018 個展(東京・名古屋数回)
1967~2017 新制作展出品
1973~1974 イタリアを中心にヨーロッパ遊学
1975 名古屋造形大学芸術短期大学洋画研究室勤務
1975・93・94・95 新制作協会新作家賞受賞
1976・1994 文化庁選抜展出展
1991~2014 風景の会出品
2009 名古屋造形大学に移籍
現在 新制作協会会員、風景の会会員、名古屋造形大学洋画コース 名誉教授

名古屋造形大学公開講座の申込方法

官製往復葉書またはE-mailまたはFAXに、以下の①〜④をご記入の上、下記宛にお申し込みください。

①講座名・講師名 ②住所・氏名(ふりがな)・年齢 ③電話番号 ④FAX番号(ありましたら)
※申し込みが定員になり次第、受付終了させていただきます。

申込先:名古屋造形大学 社会交流センター公開講座係
住所 〒485-8563 愛知県小牧市大草年上坂6004 E-mail zokokai@nzu.ac.jp FAX 0568-79-1070

往復葉書でのお申し込み時のご注意
  • 1講座1枚でお願いします。
  • 返信部分表面に申し込み者の郵便番号、住所、氏名を必ずご記入ください。
  • 各講座日の4日前必着でお願いします。

このページの先頭へ

メナード美術館

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat

臨時休館について
台風や大雪など天候の状況により、また、お客様の安全や館の運営に支障があると判断される場合は、臨時に休館、開館・閉館時間の変更を行う場合があります。
トップページのトピックスに情報を掲載しますので、ご覧ください。