過去のイベント 基本情報 出品作品 イベント 見どころ
Ⅰ ワークショップ「ひかり写真鑑-白昼にみる夢-」
画家たちは、ひときわ美しさの光る女性や風景に心魅せられて絵筆をはしらせたことでしょう。
美しさの内側にひそむ本当の姿を求めるかのように―。
こうして描かれた作品には、画家がみた現実の姿に加え、画家の自由なイマジネーション(空想世界)が表現されています。
画家たちは、美しいひとや美しいときを感じて、どのような夢をみたのでしょうか。
このワークショップでは、皆さまが夢みた「美しいとき 美しいひと」をお寄せいただきます。
また11月13日(金)~2016年1月15日(金)は、当館から徒歩15分圏内の場所で、数にして約11万7千個(昨年)のLED電球を使ったイルミネーション「夢 TSUNAGARTつながると」がご覧になれます。
ぜひ、夢あふれる「美しいとき」を写真におさめていただき、この「ひかり写真鑑-白昼にみる夢-」にお寄せください。
参加方法は、会場にてご紹介いたします。
日時:会期中開催
会場:アネックス・ホール(別館)
会期中の入館券が必要
Ⅱ ピアノ「プレイエル」の小さなコンサート全10回
ショパンが愛したピアノ「プレイエル」。パリの老舗ピアノメーカープレイエル社が生産を中止した今では、その音色を知る貴重な1台です。
本展会期中、アネックス・ホール(別館)にて、ポルタメント小牧のメンバーでの「プレイエル」の演奏をお楽しみいただきます。
出演者の詳細は、随時こちらのホームページにてお知らせいたします
時 間:各日 14:00~(約30分)
申込不要 会期中の入館券が必要
〈ポルタメント小牧〉
平成9年1月に小牧市在住の演奏家を中心に結成された音楽家グループです。市内各地のホールでのコンサートをはじめ、クラシック・邦楽・ジャズ・ポピュラーまで、ジャンルを問わず幅広い演奏活動をされています。
角田育代(ヴァイオリン)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽科卒業。ザルツブルクモーツァルテウム音楽院に3年間留学。ザルツブルクでリサイタルを行う。その後、ドイツ、オーストリア各地で演奏。現在、名古屋演奏家ソサエティー、芸術協会会員、SIC音楽教室講師、バッハアンサンブル名古屋メンバー。ポルタメント小牧会員。
隅田明子(ピアノ)
愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻卒業。チャペルコンサート、保育園、小・中学校、老人ホームなどコンサートに力を入れている。中山和恵、杉山千賀子、小津恒子各氏に師事。名古屋音楽学校講師を経て、現在、春日井市の自宅にてピアノ講師。金城学院大学非常勤講師。演奏グループシャノワール、ポルタメント小牧会員。
河口文子(ピアノ)
名古屋市立菊里高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。小牧市教育委員会主催のはるかぜコンサート、サンデーナイトコンサート、小牧市民音楽祭、ロビーコンサート等に出演。山上豊、兼松信子、田辺緑、谷康子、山下勝の各氏に師事。ポルタメント小牧会員。
新田陽子(ピアノ)
愛知県立明和高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。小牧市教育委員会主催のはるかぜコンサート、ロビーコンサート等に出演。現在、アンサンブル演奏、合唱団伴奏の活動をしている。土井原子、平野燁子、大堀敦子の各氏に師事。ポルタメント小牧会員。
丹羽和子(メゾソプラノ)
桐朋学園大学音楽学部声楽科卒業。同大学研究科修了。卒業後、ヤマハシステム講師を勤めながら、多数のコンサートに出演。サンデーコンサート、クリスマスコンサート等において、中部フィルハーモニー交響楽団員と共演。大島幾雄、中田淳子の各氏に師事。ポルタメント小牧会員。
新屋千夏(ピアノ)
名古屋市立菊里高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学器楽科(ピアノ)卒業。これまでに、大口光子、水木雄三、加藤美緒子の各氏に師事。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)、ポルタメント小牧、各会員。HP「音楽の宝箱」展開中。
渡辺愛子(ピアノ)
名古屋音楽大学卒業。音を楽しむ、をモットーにピアノ講師としても活動中。好きな作曲家は、モーツァルト。好きなピアノ曲はショパン作曲「英雄ポロネーズ」とヤナーチェク作曲の「棍棒体操の曲」。小牧市民音楽祭、サンデーナイトコンサート、ふれあい音楽広場、ロビーコンサートなどに出演。ポルタメント小牧会員。
小川真奈(ピアノ)
名古屋芸術大学音楽学部器楽科(ピアノ)卒業。同大学研究生修了。卒業後はピアノソロ、ピアノデュオや室内楽、声楽、器楽、合唱伴奏なども務める。第11回日本アンサンブルコンクール(2台ピアノ)入選。第3回横浜国際コンクールアンサンブル部門(連弾)第二位。馬場マサヨ、小川知子、山下勝の各氏に師事。ポルタメント小牧会員。
尾関佳奈(ピアノ)
愛知県立明和高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。ロサンゼルスにてミハイロフ氏による公開講座に出演。UCLAにて、マルグリス教授によるマスタークラス受講。ミシガン州にてブゾゾフスキー氏に師事。ポーランドにて、ブゾゾフスキー氏主宰のサマーフェスティバルに参加。日本演奏家コンクール入選。パリ・エコールノルマル音楽院ディプロマ取得。ポルタメント小牧会員。
谷定直美(ソプラノ)
滋賀大学教育学部音楽研究室卒業。宝塚ベガホール、電気文化会館ホールにて全日本演奏家協会主催ジョイントコンサート、名古屋芸術創造センターにて名古屋演奏家ソサエティ主催コンサート、オペラに多数出演。これまでに、佐藤治子、澤正徳、竹越寿美子、林安喜子、飯田みち代の各氏に師事。ポルタメント小牧会員。
向井佳美(ピアノ)
武蔵野音楽大学器楽学科卒業。福井直秋記念奨学生。平成15年にピアノデュオFiore結成。クラシックの他、色々なジャンルの連弾曲を演奏している。ポルタメント小牧会員。小牧市教育委員会主催サンデーコンサート、ふれあい音楽広場「音楽で巡る世界遺産シリーズ」に出演。
長江希代子(ソプラノ)
多治見北高等学校卒業。名古屋芸術大学音楽教育学科声楽専攻卒業。 愛知教育大学大学院音楽内容学修了。万里の長城杯・国際コンクール第1位他、入賞多数。多治見市制70周年記念オペラ「オリベ焼文様」(本巣彩音役)、小牧山城築城450年記念「小牧山城夢語」(吉乃役)、上海万博等、各種演奏会にも多数出演。ポルタメント小牧会員。
勝尾真希(ピアノ)
愛知県立明和高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノコース卒業。第7回ベーテン音楽コンクール一般A部門第5位。第15回アールンピアノコンペティションプレミアファイナル銀賞。東方陽子、丹羽つね子、永野美佐子の各氏に師事。
中根直子(ソプラノ)
武蔵野音楽大学声楽科卒業。名古屋二期会オペラ「蝶々夫人」への出演をはじめオペレッタ、ジョイントコンサート、チャリティーコンサート等で活躍。アメリカ滞在中にはアイオア州ハーストセンターホールにてオペラアリアコンサートに出演。合唱団「つくしんぼマミー」指揮、指導。コンサートグループポラリス、平成25年度よりポルタメント小牧会長。
小川陽子(ピアノ)
名古屋音楽短期大学ピアノ科卒業。ピアノを久保みち、広瀬恵子の各氏に、声楽を伊藤晶子氏に師事。現在、声楽、合唱伴奏。また、コンサートグループポラリス、ポルタメント小牧会員として活動している。
佐藤耕一(ヴァイオリン)
5歳よりヴァイオリンを始める。MBC(南日本放送)ジュニアオーケストラ入団(15歳)16歳から17歳、同オーケストラでコンサートマスター。19歳から名古屋フィルハーモニー交響楽団入団。愛知教育大学管弦楽団コンサートマスター。23歳から小牧市教職員。現在、岡崎グランドポップスオーケストラコンサートマスター。
伊藤倫子(ソプラノ)
名古屋芸術大学音楽教育学科(声楽専攻)卒業。同大学卒業演奏会出演。故有田千恵子氏、洞谷吉男氏に師事。2014年には、フェリーチェ(フルート・ソプラノ・ピアノ)Girasole(ソプラノ・ピアノ)を発足し、演奏活動の幅を広げ、積極的に演奏活動中。ロビーコンサート、サンデーコンサートに数多く出演。ポルタメント小牧会員。
伊藤早苗(フルート)
相愛大学音楽学部器楽科管楽器フルート専攻卒業。高橋成憲氏、中川恵子氏、伊藤公一氏に師事。卒業後、「奈良フィルとソリストたちの共演」にソリストとして出演。春日大社七夕薪音楽奉納祭で、奉納演奏、奈良県音楽使節団として中国西安、上海にて演奏。ポルタメント小牧会員。
飯沼享子(ピアノ)
名古屋芸術大学ピアノ科卒業。同大学主催「ピアノの夕べ」「春のコンサート」出演。広野和子氏、故鈴木孝子氏に師事。2008年伊藤早苗と“マノズ・ママ”を結成。親子で気軽に楽しめるコンサートなど様々に企画。2014年にはフェリーチェ、Girasoleを発足し、積極的に演奏活動中。ポルタメント小牧会員。
Ⅲ メナード美術サロン 「マグリットの不思議なイメージの秘密」申込先着 60 名
マグリットの絵を観ていると、誰もがその不可思議なイメージの世界に「どうして?」と思うことでしょう。そしてタイトルを見るとさらに「?!」となって、いよいよ私たちはマグリットの世界観に引き込まれてゆきます。彼はいったい何をそこに意図したのでしょうか。マグリットが語らなかった、思いもよらないその秘密をお話しします。
11月7日(土) 村松和明氏 (岡崎市美術博物館学芸員)
時間:14:00~(約60分)
会場:アネックス・ホール(別館)
会期中の入館券が必要
〈村松和明〉
愛知県岡崎市生まれ。武蔵野美術大学卒業。2003年、スペイン政府の給付により渡欧、サルバドール・ダリ、ジョアン・ミロを研究。研究論文をもとに構成されたNHKの特別番組「私が噂のダリである」が国際エミー賞(International Emmy Award 2006)にノミネートされる。キュレーションでは「村山槐多の全貌」展が、2011年美連協大賞・奨励賞を受賞。美術家としても活動し、2014年、銀座永井画廊が回顧展を開催、作品集『不可思議な梢―four Elements』を刊行。主な著書に『ダリをめぐる不思議な旅』(ラピュータ)、『引き裂かれた絵の真相 夭折の天才 村山槐多の謎』(講談社)などがある。現在、岡崎市美術博物館学芸員。
9月8日より受付開始。
下記のいずれかで①~③をお知らせください(1件の申込は4名まで)。
TEL (0568)75-5787 FAX (0568)77-0626 E-mail museum@menard.co.jp
①イベント名 ②代表者氏名、電話番号 ③参加者氏名(よみがな)